ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2010年11月11日

茶路側のサケ有効利用調査の結果・・・

結局0本という散々なシーズンでした。

まぁ今シーズンの合計もついに1000を切って3ケタだったらしいので相当な不漁だったようですね。

シーズン最初から全く魚がいなかったので海に切り替えていい結果を出すことが出来ました。

しかしまあシーズン券14000円は無駄というか勿体無かったですねえ・・・。

来年もやりますか?って言われると、茶路川のサケ釣りはもうやらないと思います。

まず川の環境が変わりすぎたのが酷かったかな。

今年の春にアメマス狙いで行った時と比べるとガラリと変わってしまいました。

下流域は護岸工事されてし昔の原型はないし一番いいポイントであった国道の橋下あたりは土砂で埋めてしまい浅い川になってしまっていた。

その影響でサケも溜まらず一気に遡上してしまったのも釣れなかった原因だったとか?

多分アメも溜まらないような気がする・・・上流では結構アメが釣れたらしいですね~行った事はないんだけど。

というか下流域が全域といっていいほど浅くなっちゃってます。

サケ釣りをするには全く魅力を感じなくなってしまった無駄な工事や河川環境の変化

金を出してまで行くようなものじゃない感じに思えました。

実際、海で行けば不漁って言われた今シーズンでもふつーに釣れましたしねえ~

しかし護岸工事といい森林伐採といい河川環境を悪くしていってる工事は何とかならんのだろうか・・・。



タグ :サケ茶路川

同じカテゴリー(釣り全般の話題)の記事画像
使っている道具のお話
しけシケ時化・・・
今シーズンも残りわずかですね!
本格的な春シーズンに向けて
今月のNA
村田基さんに会ったお話
同じカテゴリー(釣り全般の話題)の記事
 キャス練 (2012-08-03 22:06)
 使っている道具のお話 (2012-07-10 23:41)
 ワールドシャウラの新モデル (2012-03-19 20:46)
 しけシケ時化・・・ (2012-02-12 02:24)
 今シーズンも残りわずかですね! (2011-11-21 02:40)
 本格的な春シーズンに向けて (2011-04-19 23:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶路側のサケ有効利用調査の結果・・・
    コメント(0)